沿革
HISTORY
- 1987年5月創業者である山口博之がサンユー株式会社を設立
- 1990年10月建築向けコンピュータグラフィックシステム 3D-SRS『意匠』リリース
建築向けプレゼンテーションシステム2D-SRS『ワンタッチ』リリース
- 1994年9月東京サンユー株式会社設立
- 1996年7月九州サンユー株式会社設立
- 1997年4月住宅向けCGプレゼンテーションシステムSRS感彩をリリースし大ヒット
- 1999年3月本社自社ビルを兵庫県姫路市三左衛門堀西の町65に建設、移転
- 2001年6月住宅向けCGプレゼンテーションソフトActive感彩リリース
- 2001年10月外装材拾い出し割付ソフト坪拾いリリース
- 2004年10月内装拾い出しソフト平兵衛くんリリース
- 2005年8月デジカメガーデニングシミュレーションソフト「お手軽デジガーデン」リリース
- 2007年11月坪拾い・平兵衛くんの仕組みが特許取得。特許第4047835号
- 2008年4月中国瀋陽工作空間と事業提携し中国CADセンター立上げ 施工図サービスを開始
- 2009年2月中国CADセンターにおいて内装工事材料拾い出しサービス(平兵衛くん活用)を開始
- 2009年5月施工品質管理ソフト「利益拾い」リリース
- 2010年4月太陽光発電レイアウトシミュレーションソフト「ECO拾い」リリース
- 2012年12月ベトナムホーチミンでCADセンター事業を開始
- 2014年5月外国籍人材支援事業に参入
- 2015年10月株式会社SBC、サンユー販売株式会社と分社化
- 2016年5月サンユーグループ創業30周年を迎え大規模な事業転換を開始
- 2016年7月外国人技能実習生コミュニケーション支援ツール「みまもりアプリ」リリース
- 2017年6月巡回点検支援ソフト「てんけんアプリ」リリース
- 2018年10月外国人技能実習生監理団体向け「かん兵衛」リリース
- 2018年11月外国人技能実習生サポートセンターを設置
- 2018年12月労働者派遣事業許可(派28‐301606)、有料職業紹介事業許可(28‐ユ‐300843)
- 2019年6月特定技能登録支援機関認定(19登‐000821)
- 2019年10月ベトナム、インドでのエンジニア人材発掘に着手
- 2020年2月ベトナムホーチミン市においてオフショア開発本格稼働
- 2020年5月事業領域を「建設分野」から「人材分野」へ大幅シフト 新体制で新たなスタート